座右の銘は「万里一空」です

ドラムがちょっと叩けるタケちゃんの人生追求ブログ

バッグと中身と歴史

今週のお題「カバンの中身」

f:id:doratake_3JSB:20180422114233j:plain

【学生時代の歴史】

小学生時代、まだ赤と黒しかなかったランドセルの頃は、中身がたくさん詰まっていた。

時間割どおりの教科書とノート。

そして筆記用具は新しくなるたび、それはそれはカバンに詰めるのが楽しかったものだ。

 

中学生になると憧れの黒革の手提げカバンになった。

パンパンに詰めたのは、ほんのひととき。

当時のヤンキー達が「ぺしゃんこカバン」を流行らせていたのが、なんかカッコよく見えて、同じように平たくした。

 

当然、中身は3分の1くらいしか入らない。

学校の机の中に「置き勉」をするようになった。

 

高校生も同じような黒革カバン。

あっという間に「ぺしゃんこカバン」にして、当たり前に「置き勉」して、中身は私の頭の中と同じ「空っぽ」だった。

 

学生の集団生活は、グループ編成ができる。

そこで生き抜くのはとても苦しい。

勉強より人間関係で頭がおかしくなりそうで、頭は空っぽにしないとやっていけない。

だからカバンを軽くすることで、頭も軽い気持ちにしたかった、という身勝手な理由だった。

 

 

【大人になったら、バッグは中身より見た目重視】

大人になってからは、オシャレにバッグなんて言うようになるが、実は興味が湧かなかった。

でも大人こそ必要なバッグ。

重た~い話だが、地元就職し、家の事情で家計を養うプレッシャーが大きかった私が選ぶものは、バッグもファッションも「安さ重視」。

必要最低限として持っていた、20代の頃の小さめなバッグの中身は覚えていない。

ただ、思い出せないほどゴチャゴチャしていたのを覚えている。

 

30代になって、やっと中身を意識するようになりトートバックに変えたら、スペースに余裕ができた分、中身も余計な物が増えた。

 

そんな私でも環境が変わり、友達が増え、出かける機会が多くなり、気持ちに変化が出始めた。

1つくらい、いいバッグを買おう。

そして自分のために、3万円のブランドバッグを買った。

初めての高い買い物だった。

 

お財布とスマホティッシュやハンカチを入れたら、他は入らないほど機能性が悪いシンプルなポシェット。

でも、初めて「見た目を意識して」大人バッグを買った。

私にとってそれは、女子力を上げる大きな成長だった。

 

 

【ふとしたきっかけで中身を意識】 

他にも、弟からプレゼントにもらったオシャレなバッグがある。

センスの無い姉を思っての、機能性バツグンなオシャレバッグ。

 

「このポケットは出し入れしやすいから、鍵を入れよう」

「このポケットは、ファスナーがついているから貴重品入れ」

 

私はやっと、バッグの中身を意識する重要さを知った。

そして「スッキリ整理」へと、心がけるようになった。

そんな自分を客観的に言うのも変だが「女性らしくなった」と思う。

 

 

【変わる歴史と変わらない気持ち】

カバンの中身は用途や、年齢によって変わっていく。

貴重品やキーケースなど、基本的なものは変わらないが、アラフォーになるとメガネとマスクが追加された。

でも、母のバッグの中身の多さには驚く。

年齢を重ねるごとに「薬」という必需品が増えていくようだ。

 

母娘は似たもので、バッグは破れるまで使い続ける。

そしてバッグを買い替えた時は、また初心に戻る。

どこに何を入れよう、と決めるトキメキの瞬間がやってくるのだ。

それは結局、初めてランドセルに教科書や筆記具を入れる小学一年生と、なんら変わらない。