座右の銘は「万里一空」です

ドラムがちょっと叩けるタケちゃんの人生追求ブログ

職人はカッコイイ(カメラマン編)

f:id:doratake_3JSB:20180512120227j:plain

 

ブログで執筆練習をしております、WEBライターをやりながら天職を追求する主婦、ドラタケちゃんです♪


書くことが好きで、2018年4月より主婦ライターをやっています。

ブログでは練習を・・・、でも毎日続かない。

ネタはあるのだけど。(言い訳)

 

最近、私にとって「大きな仕事」がありました。

取材同行です!

 

とある観光業サイトの依頼によるホテル情報掲載。

スタッフやプロカメラマン、エキストラ(モデル)と同行しました。♪

 

 

【初めてのプロの職人が間近に!】

 

ロビーで待ち合わせの際、先にカメラマンを発見。

どう見ても機材でわかってしまう職業、これもカッコイイ職人の自慢できるものですよね。

これは私には話しかけやすいのでチャンス!

作ったばかりの自前名刺を出して、自らご挨拶。

 

間もなくクライアント(観光業サイト編集スタッフ)が到着し軽く説明を始めます。

そして「こちらが香盤表です」とスタッフに渡された当日のスケジュール表。

ここで初めて当日のスケジュール表を「香盤表」というのだと学びました。

 

当日は以下の順番で撮影開始。

①朝食会場

②客室

③フロント、ロビー

④大浴場、サウナ

 

ホテル側の事情で、構成の詳細が事前に配布できなかったとのことで、朝食風景撮影の合間にスタッフ(依頼側)と構成を進めます。

 

さらに、各会場の撮影の隙間時間を使って、ホテルの取締役へ質問。

後の執筆で表現に困らないよう、気になった箇所は自分のスマホに撮影していきます。

 

でも・・・どうしても・・・どうしても見たい。

 

プロカメラマンのお仕事!!

 

 

取材同行で、自分の取材まとめをやりながら、こっそり・・・いえ、嘘つきました。

私は普通に、カメラマンをガン見していました(笑)

 

 

【細部へのこだわり】

 

撮影中響き渡るシャッター音。

 

「カシャッ」

「カシャカシャッ」

これです、この音!

 

いつかの修行講習会で受講した「フォトライター講座」を思い出します。

講座といっても1日体験でしたので、私は全然上手く撮れませんでしたが。

でもニコンの一眼レフを触らせてもらい、これまでカメラに興味が無かった私もあの「シャッター音」には魅せられました。

 

そしてプロのカメラマンは、レフ板を使ってあらゆる光を操り、被写体の表情を変えます。

私なんか「えっ?そんな小さなことも?」と思う細部まで気にされます。

 

写真は光が命。

とにかく光と被写体のバランス、色んなことを計算しながら動きます。

 

「こんなとこにコレさえ無ければ」

素人なら、そう思うであろう邪魔な柱があっても、プロは動じません。

日当たりが悪い場所であっても、狭い客室でもクライアントの希望に見事に対応します。

 

プロカメラマン、かっこいいーーーー!!!

 

 

【クライアントの努力】

 

1つカメラマン以外で驚いたことがありました。

撮影用の朝食プレートを用意するのは、クライアントである「制作サイトのスタッフ」でした。

てっきりホテル側がオススメをディスプレイするのかと・・・。

 

これがまた「カラーコーディネーターですか?」と聞いてしまったほど見た目のバランスが良い!

スタッフさんにどんな資格を持っているか聞きましたが、そんな資格は無く研修も無く、いつの間にか身に付いたらしいです。

でも、スタッフさんも一眼レフのカメラで撮影して、カメラマンさんにアングルのイメージを伝えていたので、きっと只者ではありません!

 

取材中も、少しの待ち時間にすぐメールチェック。

客室の撮影では被写体に入れてはいけないものがあるので、全てスタッフが撤去します。(もちろん手伝いました)

カメラマンへの細かい要望、エキストラのポージングも、まるで映画監督のように指示していきます。

「みんなで一緒に作品を作り上げる」そんな気持ちになりました。

  

 

【職人冥利に尽きる】

 

そう、私は職人のお仕事(を見る)のが大好物大好き♡

ガラス工芸を作る番組とかあったらもう、目がテレビにクギ付けになります。

たま~に見るF1(エフワン)は「ピットインの瞬間」がたまらなく好きです。

ガテン系も料理人も工作人も、色んなジャンルにそれぞれの世界観があって、何より職人さんは手さばきが華麗!

 

あ、つい熱くなりました。

 

プロカメラマンでもきっと、頭の中で「見えない何か」と戦っているかもしれない。

勝手にそう酔いしれます。

 

シャッターを押し続け、クライアントに確認画面を見せて「良いですね」の言葉をもらった瞬間、どんな気持ちが湧きあがるんだろう。

心では拳を握りしめ「ヨシ!」と叫んでいるはず。

 

そういえばダンナさんも電気工事士という職人でした(笑)

「今日は良い仕事をした」と自慢げに語っていたことを思い出しました。

個人で電気工事を営んでいるダンナ様。

私はダンナ様を「自画自賛している」と笑ってしまった日を思い出し、恥ずかしくなり反省しました。これからはヨシヨシしてあげましょうね~…?

 

カメラマンもダンナ様も同じ。

依頼人やお客様に直接仕事を見てもらって、高評価を得た時はきっと「職人冥利に尽きる」という思いが込み上げてくるに違いありません。

 

でも職人だけではありませんよね。

どんなお仕事でも誇りを持ち、依頼者に誠意を尽くせるのなら、きっと「遣り甲斐という幸せ」をもたらすのだと私は信じます。