座右の銘は「万里一空」です

ドラムがちょっと叩けるタケちゃんの人生追求ブログ

徒歩っていいものである

 

 

 

こんにちは!アラフォー主婦ドラタケです。

フリーランス関連のお仕事目指して、ブログでライティングの練習をしています。

 

さっそく昨日誤って削除してしまったテーマに再チャレンジ;;

f:id:doratake_3JSB:20170405224718j:plain

 

歩くって“楽しい”がいっぱい!!

 

“歩く”といえば、一般的にはダイエットや健康が目的の「ウォーキング」や、通勤や買い物などの「交通費節約の移動手段」ですよね?

 

1年前までは私もそうでした。正確には妊活の一環で代謝を上げる目的でしたが。

 

◎目的のためのウォーキングは義務化を感じ、挫折してしまう。

 

残業や用事で生活のリズムが崩れ、ウォーキングを1日怠っただけで凄い罪悪感でした(笑)

 

義務化や目的を止め、仕事が早く終わった時だけ“徒歩帰宅”としただけでこんなに楽しい!!

 

<ながら発見>

新しいお店、前からあったけど気づかなかったオシャレなお店…徒歩ならではの発見!ルートに八百屋なんてあると最高!!旬な野菜がわかる(笑)→荷物になるからすぐ買えないけど;

他にも、オモシロイ看板とか、ぶちゃカワ野良犬猫など、ブログやSNSのネタになる出会いもたくさん!!

 

<自分の感受性が豊かに>

道端に生えている雑草にさえ感動。「生命力のスゴさ!!」

花壇に咲く花に感謝。「誰が植えてくれたんだろう。きっと心優しい人!!」

見慣れたはずの景色が違って見える。「絶景探しや風景写真撮影って楽しい♪」

 

<ストレスが軽減される>

※これは都合の良い私の性格もあるけど…。

 嫌なことがあった時こそ“徒歩移動”!!

イヤホンで大好きな曲に聴き入って歩くことがオススメ♪

聴くことと歩くことに意識がいくわけですから、嫌なことを考えずに済みます!!

(※イヤホンは周囲の音をシャットダウンしてしまうものなので、当然ですが聴力を守ることと、背後からの自転車等の周囲の音がわかるよう、片耳だけにしましょう。)

 

<気分転換>

歩くルートを変えたら景色も気分も変わる!

 

【 ま と め 】

・新しい発見や感動に刺激を受け、視野が広がる。

・曲を聴きながら歩くと「冷静になれる。

・まっすぐ前を見て自分の足で歩くことが、自然と前向きな考えになる!!

 

ちなみに夕飯のメニューを決めるのも、足りない食材の調達段取りも、徒歩帰宅中に考えます。最初で決めると余計な買い物をしない ので。→一般的にはこれが普通ですけどね(笑)

いかがでしたか?徒歩の良さが伝わったでしょうか?

嫌なこと自体は解決されないけど…あなたの考えが変わるかも!!

 

 

 

 

ショック😱⤵⤵記事が消えた❗

アラフォー主婦ドラタケちゃんです😊

昨日、一生懸命書いたブログ「徒歩移動もいいものである」が消えてました😢

初めて自画自賛だったのに(笑)

訂正しまくってたからなー…。

最後の最後で消してしまったんだろうなー。

でも‼

このくらいで心折れませんよー😁

といいつつ、やっぱり引きずって、うまく記事が思い浮かばなかった😜💦

色んなテーマあるのに、取りかかりが遅い私😅

無理はしない。明日✋

1人情熱大陸

f:id:doratake_3JSB:20170404130858j:plain

こんにちは!アラフォー主婦のドラタケちゃんです。

フリーランス関連のお仕事を目指して、ブログでライティング練習をしてます。

 

写真が初めて今までで1番良くて、ライティングらしい記事も書きたかったんですけど…。

 

すみません、今日は妄想ネタです(笑)

 

恥ずかしくて、あまり人に言いたくないけど…。

 

1人情熱大陸やったことない??

 

これさー、私以外にも絶対いると思うんだよねー。

 

特に私の場合、自分が趣味でやっている小さなアマチュア吹奏楽団のコンサートの演奏会の日とか多いかな。

 

タッタッ タ~ラッッタ~♪ タ~ラ タ~ララッタラ~♪

 

頭の中に、あのオープニングの葉加瀬太郎さんのヴァイオリンが鳴ってさー。

 

映像に自分の筆跡で「ドラタケ」とか出てさー!!

 

窪田等さんの超絶渋い声でナレーションが始まるわけ!!

 

「こうして迎えた演奏会初日。大好きな三代目J Soul Brothersの曲をかけながら会場へ向かうドラタケ。」

 

(車で会場へ。)

※車中にて。

スタッフさん「今日の調子はどうですか?」

 

ドラタケ「三代目様の曲、ロレンゾ様のドラムでテンション上がるので今日も絶好調です^^」

 

スタッフさん「“さん”ではなくて“様”づけですか?(笑)」

 

ドラタケ「ハイ!!敬愛してますので^^」

 

いろいろ話が盛り上がり会場へ到着。

 

リハの様子もナレーションが入ったり、スタッフさんとのやりとりもあり…。

 

字幕<ドラタケさんにとって、ドラムとは?>

 

ドラタケ「私のエナジーです」←ドヤ顔。

 

チャ~ラ~ララ~♪ チャララ~ララ~タラ~♪

葉加瀬太郎さんのヴァイオリンからのエンドロール。)

 

そして窪田等さんのナレーションで終わる。

 

「こうしてドラタケは、笑顔でステージにセッティングされているドラムへと歩いて行った。」

 

チャンチャン♪♪

 

 

 

ブログ始めて2週間経過

こんちには!アラフォー主婦ドラタケちゃんです。

 

フリーランス関連のお仕事を目指してブログでライティング練習しています。

 

過去の記事は成長の過程でそのまま残したかったけど…。

 

やっぱり恥ずかしくなって訂正しちゃったりします。

 

Twitterも同時進行で少しずつ誰かをフォローしたり、積極的にツイートしようと思いますが、まだほんの少ししか進んでいません。

 

ただ、「ブログ始めました」の記念すべき初回の記事を、Twitterの“固定ツイート”にしたり、ブログ更新の度にTwitterにシェアすることは心がけてますよ!!

 

ブログを初めて早2週間が経過しました!

 

毎日ではないですが、思ったより順調に進んでいます。

 

でもなんか…ガチガチな感じというか…頑張り過ぎてしまう。

 

もっと最初は気楽に500~600文字程度で読みやすく、ということを目指していたんですけど。

 

結局普段の自分のマジメな性格が出ちゃうんでしょうか。(笑)

 

焦らない焦らない!!誰もまだ読んでないって(笑)

 

好きなテーマになると、急に無駄におしゃべりになるのでブログもそんな感じになりがちですが、とにかく個性を出すために色々な書き方をしてみたい。

 

 

吹奏楽のドラム‼

こんにちは(・∀・)ノ
フリーランス関連への転職がしたくてライティング練習をしてます、アラフォー主婦ドラタケちゃんです😁

今日は趣味の話🎵

〈私の趣味はアマチュア吹奏楽団〉
キーボード以外、楽器を持っていないことから打楽器へ。楽団が所有するドラムを主に担当。(1年間だけ基礎を学んだレベル)


前の記事でドラム(楽器)の魅力や、吹奏楽団のドラム奏者であるためのデメリットについて紹介しました。

今日は「なぜ🎸バンド🎻ではなく🎷吹奏楽🎺のドラムを選んだのか」について、その魅力を紹介します。


吹奏楽とは〉

・主な構成

木管楽器=フルート、クラリネット

金管楽器=トランペット、トロンボーン

打楽器=ドラムセット、グロッケン(鉄琴)等

・演奏曲も様々

オリジナル=吹奏楽のためだけに作られた楽曲。(マーチなど)

ポップス=例えば人気J-POPだったり、80年代アイドルメドレーであったり、アニメ主題歌だったり。

演歌=私の周りでは美空ひばりメドレーが人気。

他にもジャズだったり、スウィングだったり、サンバだったり‼

吹奏楽団の魅力〉

◎全てが織り成すハーモニー

・迫力と存在感バツグンの重低音、低音楽器。

・リズムからメロディーまで万能な中音楽器。

・圧巻のハイトーン、しなやかなメロディーで曲に色をつける高音楽器。

◎打楽器はかかせない「盛り上げ隊」

・曲の山場に必ずシンバル参上。

・さらにもっと盛り上げるために、曲によってはラストに全ての楽器が全力ロール(演奏技法:スティックを左右交互に高速で叩く)。

・トライアングルなどの小物楽器は、出番が少ない分、存在感が強くなり、オイシイ部分を全部持って行く。

・グロッケン(鉄琴)などの鍵盤楽器はメロディーを助け、特長ある音色で目立つ。

◎その中でもドラムセットは重要な存在

・リズムの要である。
(私の楽団には専属指揮者がいないので、テンポや安定性はドラム奏者次第)

・オカズと呼ばれるフィルインは楽譜どおりじゃなくて良い。基本自由。

・楽団の質は「ドラム奏者のセンスで決まる」と勝手に考えている。

吹奏楽にしたのは結局のところ
・私が経験者だったから
・幅広いジャンルを演奏できる
・幅広いジャンルの経験を積むことで、プレイセンスのスキルが高まると思ったから

🎸バンドは…🎻

・ヴォーカル、ギター、キーボード、ベースを集めないといけない…面倒。

・演奏するジャンルで揉める可能性大…ヴォーカルが得意とするジャンルとか、方向性が同じでないと難しい。


いかがでしたか??
これはあくまで「私が吹奏楽のドラムを選んだ理由」。
吹奏楽もバンドも、魅力はたくさんあります😌💕

オーケストラ楽団も十分魅力的ですけどね、クラシックが苦手かな😅
でも…チェロやってみたい‼

女の人からの相談は、共感を求めているか、背中を押して欲しいか。

こんにちは!アラフォー主婦ドラタケちゃんです♪^^

 

同世代の後輩くん(男性)と話していて、「女性からの相談」の話題になったんだけどさー…感心しましたよワタシ。


◎男性は女性のグチを解決して欲しいと思っている。

 

そう思ってたのね。

彼氏とかダンナにそう感じたことない??


 女性の相談は、よくグチから始まる…弱音を吐く逃げ道が欲しいから。


でもその後輩くんは「女性が相談話をしてきた際に、それがただ聞いて欲しいのか、解決を求めているのか自己判断で対応するって言ったのよ!!

 

そんなことくらいわかっているよ、って男性も多いのかな?

 

でも私の周りにはダンナさん以外、そういう人いなかったから。

 

ん?待てよ??

私のグチの言い方が悪かったの??

 

解決を求めている話しぶりだったってこと??(今さら…;;)

(「ねぇ聞いてよ」じゃなくて「どうしたらいいのかな」って話してしまったとか!?)

 

ま~、どっちにしてもダラダラ愚痴を聞かされる男の人にとって、これほど地獄の時間は無いよね(笑)

 

女性の相談は相談じゃない‼


「ねぇ、どう思う??」

 

そう聞かれたら真剣に考えて、意見を言うよね?


それがもし、反対意見を言ってしまったら…女性の相談者の場合、すぐ納得してくれますか??

 

※結局答えは彼女が自分で決めていて、背中を押して欲しいだけ。

 

なぜわかるって、自分もそうだから(笑)

 

ハイ、コレ、ブーイングノアラシネ~。

 

さすがに今は、最初から答えが決まってるのに相談なんてしないよ!!

 

恋愛とか仕事とか、経験が少ない時って、壁にぶつかってもどうしていいかわからない。

だから他人に意見を求める…でもいざ聞いたら「私のことわかってない」と思う。


◎実は自分の中で答えは出ていた。

 

でもそれは、自分の考えと違う意見を言われなければ、気づかなかった答え。

 

私もそうだったくせに、相談を受ける時「どうせ私の意見なんて聞かないんでしょ?」なんて…時々思ってしまうのは良くないけど💦

 

なんかさ…。

 女性の相談って…

アレと似てない!?

 

誰かとご飯食べに行こうって時に、何でもいいよって言う人に限って文句言うパターン!!

男女関係なくあるあるだよねー??

 

〈A=相談者、B=相談される側〉

A「今日さぁ、何食べよっか??」=「ねぇ、どう思う?」。

B「何が食べたい?」=私の意見でいいの?

A「何でもいいよ」=何でも言って。

B「お好み焼き!!」=アドバイス

A「うーん。ごめん、お好み焼きって気分じゃないんだよね。」=Bさんのアドバイスを聞いているが、頭に入っていない、すなわち…その意見は求めていない(と言いたい)。

B「じゃー何で聞いたんだよ。(#`Д´)」=もっともな意見。

A「お好み焼きは実は昨日食べたんだよね」=アンタなら「寿司か中華」と言ってくれそうな気がする。

 

あ、ダンナさんゴメンなさい。コレ↑私ですね;;(結局私は昔も今も変わってないんかーい)

でもたまにお互い様ってときもあるよねー。

 

何を食べるか、最初から答えが決まっているわけじゃない…という意味ではちょっと違うけど、他人に意見を求めながら「それでは無い」という気持ちが固まってる所は一緒だよね。

 

要するに…そんな女性のタイプの相談には、カップルとか家族とか、よほどその人のことをわかっている人か、大きな器を持つ友人でない限り、対応できないと思う。


私はダンナさんに感謝せねば(笑)

ありがとーダンナさん(恐縮です!!)

伝え上手とは「こどもに教えることができる人」

こんにちは、アラフォー主婦ドラタケちゃんです。

 

フリーランス関連への転職を目指してます。

 

特にライティングに興味があるので、まずはブログの書き方、伝え方、とTwitterを勉強中です。

 

専門分野のブロガーさんのプレゼンは非常に勉強になる!!

 

ネットの時代なんだから当然知ってる、と思う人が多いのでしょうか?

 

私はヲタク様とか、職人さんの話を聞くことが好きです。

 

その世界観に感銘を受けて、私もその分野が好きになる!!

 

それってスゴイことですよね??

 

その分野を何も知らないという人に「良さを上手に伝えること」ができているのですから!!

 

ただ私の言う伝え上手は、決して専門用語をいっぱい並べて説明する人のことを言っているのではないです!!

 

こどもに教える先生のように!!

 

知識のない人にプレゼンするんですから、極端に言うと「小学生でもわかる説明」。

 

学生時代、学校や塾の先生がすごくわかりやすいたとえで授業してくれた時、先生の話に惹きこまれましたよね?

 

そんな楽しい気持ちになるブログに出会った時はラッキーです♪

 

何かに特化したスキルや知識があるわけでもない私。

 

ブログを始める前から、いろんなブロガーさん方の記事を見てきたつもりでしたが、いざ自分が始めると「伝えることの難しさ」を痛感します。

 

でも。「アラフォーから始めることに意味がある」

 

・ネット環境とか、色々調べまくって…と始めるなら20代でも良かったかも。

 

・ある程度経験してきてるから、アラサーの方が知識が活かされたかも。

 

そう思ったこともあるけど、歳…いっちゃったし。

 

けどね…。

 

・さらに経験を積んでいる。(つまりはネタが豊富)

・今の自分の方が冷静…不安要素が発生しても、ある程度自分で解決できる。

・感受性豊かになった…感情の起伏が激しいのではなく、小さなことにも幸せを感じたり感動しやすくなった。(良い記事を書く材料となる)

 

私の場合、アラフォーにしてフリーランスの世界に興味を持ったことが大きいけど、ブログとか何かを伝えたいと思ったら、結局年齢とか関係ないよね(笑)

 

伝え上手になる勉強、頑張ろ^^