座右の銘は「万里一空」です

ドラムがちょっと叩けるタケちゃんの人生追求ブログ

「長芋と大葉だけ」を入れる春巻きがビックリするくらいパリッとウマイ!!

f:id:doratake_3JSB:20200613211722j:plain

冷蔵庫の余りもので夕飯・・・と、できるズボラ主婦(←矛盾)を目指し日々奮闘中の私。

ある朝、「今夜のメニューもう1品欲しいな~」という気分で冷蔵庫を見たら、長芋と大葉が残っていた。

その2つで何ができるか、私は1日中ずっと考えた。

(いや仕事に集中して!というくらい、頭の中は食欲でいっぱい)

 

そして「そうだ!春巻きにしよう」という結論に至り、帰り道に買い物。

買ったのは春巻きの皮(10枚入り)のみ。

f:id:doratake_3JSB:20200613211746j:plain

よくご利用させてもらっている名古屋市の「隆祥房(りゅうしょうぼう)」さんの春巻きの皮。

ペキンダックにも使えて便利♪

 

夕飯は特に、ネットにあるレシピサイトやYoutubeを参考にするけど、この春巻きはオリジナルなんだ~!!

普段、生春巻きも作っているので「春巻きにする」という発想は自然に出てくるもん!!

・・・といっても実はオリジナルと言えないシンプルなものだけど; 

それは、春巻きの皮に大葉をのせ、短冊に切った長芋をおいて「ただ巻いて焼くだけ」。

初心者さんは巻く前に塩コショウを振るのがオススメ!

梅干しが好きな人は、居酒屋の「梅シソ春巻き」のように、梅肉チューブを塗って焼くのも良し。

「もっと味気が欲しい」という人は、食べる際に、ポン酢にマヨネーズをちょっとだけ入れたマヨポンをつけて食べるのも良し♪ 

 

だがしかし!

私たち夫婦のように味付け不要で食べられるようになったら「グルメ上級者」(笑)

 

まずは春巻きの皮が10枚だから大葉も10枚入りを用意。

長芋はおよそ150~160gが適量で短冊切り。(1枚につき4短冊!)

春巻きの皮を閉じるための「つけ水」も忘れず。

 f:id:doratake_3JSB:20200613211817j:plain

 (春巻きの皮はピッタリくっついているので、1枚ずつはがしておくと良い)

 

こんな感じで巻いて巻いて・・・

f:id:doratake_3JSB:20200613211852j:plain

皮膚の弱い私は、長芋が触れないので手袋使用。

敏感肌の人は要注意!長芋を触ると痒くなったり荒れたりするので手袋で対策を!

水を、ちょちょっとつけて閉じると・・・

便箋入れの封筒みたい(笑)

f:id:doratake_3JSB:20200613212558j:plain


思ったより大きい;

もう少し食べやすくしてみよう。

f:id:doratake_3JSB:20200613212731j:plain
f:id:doratake_3JSB:20200613212806j:plain

こっちの方が食べやすそう。(長っ!)

f:id:doratake_3JSB:20200613212840j:plain

作業が慣れたらペースアップをしないと、湿度とか環境で春巻きの皮がパリパリになる場合があるので注意。


さて、いよいよ焼いてみる。

油はフライパンの底一面に広がる程度に入れ、中火で投入。

そこから火を少し強めて、下周りがきつね色になったところでひっくり返し、同じように下周りがまたきつね色になったらキッチンペーパーを敷いたお皿にあげて完成。

こんがりきつね色になったら、一気に焼き色が濃くなりやすいので注意してすぐ皿に取るとよい。

f:id:doratake_3JSB:20200613213023j:plain

 

10本の春巻きで、調理開始から完成まで時間にしておよそ15分!!

 

 

驚いたのは、スーパーで売っている惣菜の春巻きより、はるかに「油感がなくさっぱり」していたこと!!

(そりゃね、ビーフンとかミンチとか色々入っていないし!!)

 

コロッケやトンカツって、キッチンペーパーで油を切っても時間が経ったら、サクサクがシナシナになっていない?

この大葉長芋春巻きは、時間が経ってもパリパリ食感が続く!!

その秘密は「外側に焼き色が付くだけで良い」という焼き加減の手軽さにあると思う。 

(だから、長芋と大葉しか入っていないから!!) 

 

そもそも「春巻きの皮」はたいがい「生のままでも召し上がれます」と表記されている。

(上写真、隆祥房さんの「春巻きの皮」にも表記されている) 

さらに、長芋も大葉も生のまま食べることができるお野菜♪

だから春巻きの皮に焼き色がつけばすぐ完成!

中の具が油を吸い過ぎることが無いため、パリッとした食感が長持ちする!!

  

それだけで驚くなかれ。

調味料を一切入れていないのに、ほのかにうす塩味でウマイ!

春巻きの皮の原材料を見ると、塩や加工油脂など何かしら含まれているので、ひょっとするとそれらが風味となっているのかもしれない。

f:id:doratake_3JSB:20200613215433j:plain

隆祥房さんの「春巻きの皮」原材料にも塩♪

人工甘味料が無く安心)

大葉も風味アクセントの役割を果たしており、素材そのものが活かされた孤高の一品。 

ちなみに、春巻きの皮って表と裏があるけど、裏面を表にして焼いてみると

f:id:doratake_3JSB:20200613221305j:plain

こんな面白い見栄え。

この長芋春巻きには表裏関係ないし、むしろこのザラザラ感もクセになる!
 

f:id:doratake_3JSB:20200613221549j:plain

食べかけでお行儀悪くてごめんなさい;

初心者さんは味付けした方が良い、という理由は「長芋がみずみずし過ぎる」から!

これで味がしない、と感じるかも。

 

でもできるだけ、長芋そのものの味を「美味しい!」と言えるようになって欲しい!!

 

「揚げ物を食べたいけれど、だんだん油がきつくなってきたな~」

「薄味で美味しく食べられる揚げ物作りたいな~」

そんな方は、ぜひ今日紹介した「長芋と大葉だけの春巻き」試していただきたい。

 

あなたは今日、どんなご飯を食べた?